「研修」タグアーカイブ

不妊鍼灸ネットワーク東京研修に参加しました(2)

会長の講義の後は、会員発表でした。

口演発表1
東京都町田市 中村希求子はり灸治療室 中村希求子先生
演題:受精卵が向上した超高齢不妊患者46歳と45歳の2症例

町田市・中村先生の発表

40歳以上になってから鍼灸を開始し、年次ごとの採卵成績の向上があった2症例についての発表でした。

通常、40歳以上からの治療では卵巣の反応性もどんどん悪くなりますが、発表では年次ごとに胚盤胞到達率が高くなり、46歳9ヶ月で妊娠(現在妊娠28週)がありました。鍼灸の効果の可能性が強く示唆されました。

 

口演発表2
福島県いわき市 はりきゅうはしもと 橋本修一先生
演題:続発性不妊症の1症例 母子の睡眠障害の改善により妊娠したと思われる1症例

いわき市・はりきゅうはしもとの橋本先生

福島県いわき市で開業する橋本先生は、長子の夜泣き症を小児鍼で改善することにより母親の睡眠不足によるストレス状態を緩和し、二人目の妊娠に成功された症例を発表されました。

治療の方法や方針、考察に至るまでよく練られた症例報告でした。

口演発表3 栃木県宇都宮市 きむら鍼灸 木村雅洋先生
演題:多嚢胞性卵巣による不妊症の症例

宇都宮・きむら鍼灸の 木村先生

栃木宇都宮市の木村先生は、なかなか手こずる多嚢胞性卵巣(PCO)による不妊についての解説と、ご自身の治療についての発表をされました。

前半のPCOの病態解説は症例発表の範疇を越えたものながら、大変勉強になるものでした。

三題の会員発表の後は、お楽しみお昼ごはん。
アキュラ鍼灸院の徐先生が手配してくれたオシャレなお寿司でした。

秋森先生と、、もう一個食えるね~~と!

午後は、特別講演が2つ続きます。

特別講演1 「晩産化が進む今、産みたい女性を支えるために」
 河合 蘭 先生 (出産ジャーナリスト)

日本唯一の出産ジャーナリスト、河合 蘭先生です!

『卵子老化の真実』の著書であり、本邦唯一の出産ジャーナリストとして高名な河合蘭先生からは、「晩産化が進む今、産みたい女性を支えるために」 と題しながら、国内で乗り出した出生前診断・NIPTに関する話題について、豊富な情報からさまざまなお話を伺いました。

→ 河合 蘭 先生 webサイト

 

親子+河合先生で記念撮影!

この日は会員の従業員であれば聴講可能でしたので、息子も参加しました。
河合蘭先生のご著書は当院にありますので、貸出いたします。
できたら書店でお求め頂くとよろしいかと思います。

 

特別講演2 「不妊治療後に出産までいたらなかった方へのケア」
菅野 伸俊 先生 (ファティリティークリニック東京 看護師長・明日の不妊症看護を考える会 代表世話人)

 

ファティリティクリニック東京の菅野先生

国内に260名しか認定されていない、日本看護協会不妊認定看護師であり、『明日の不妊症看護を考える会』の代表世話人でもある菅野先生からは、不妊治療で出産に至らなかった患者へのケアとして、主として流産された方へのケアをテーマにしてお話しいただきました。

→ 明日の不妊症看護を考える会 webサイト

これにて、東京研修2015終了となりました。

この後はみな様で時間の許す限り、懇親会を行いました。

 

皆様で記念撮影!

次回は来年3月20日で、びっくりする内容で京都で開催いたします。

不妊鍼灸ネットワーク東京研修に参加しました(1)

世間ではシルバーウィークという名の連休。

当院は診療しながら東京開催の不妊鍼灸ネットワーク研修会に参加してきました。

内容は・・・ http://www.kodakara.org/kensyu/2015tokyo_houkoku.html

9月22日、

午前中だけ診療し、昼過ぎから東京へ。

アキュラ鍼灸院で、徐大兼先生、木津正義先生と翌日早朝の会員研修の確認を行いました。

徐大賢先生をモデルにして、中リョウ穴刺鍼法を木津先生にチェックしていただき、ダメ出ししていただきました。

刺鍼法確認の後は、アキュラ鍼灸院のベランダにてくさやで一杯。焼いて真空パックになっているものですが。さすがに渋谷・青山のど真ん中でクサヤを焼く度胸はありませんでした。

アキュラ鍼灸院ベランダにて、くさやパーティをしました

その後、徐先生行きつけのアメリカンダイニングにて一杯!
途中参加の相模原の菅澤先生、大阪の西村先生と5人で盛り上がりました・・・が、翌日の研修はなんと!朝7時半から(;^ω^)
とはいえ、この後立ち飲みバーに行ってしまい、、ました。

 

翌朝7時半から、アキュラ鍼灸院にて実技の朝練を行いました。
とても眠~い(;^ω^)

まず中リョウ穴刺鍼法と陰部神経刺鍼法のレクチャー。
講師は明生鍼灸院・木津先生。

名古屋・明生鍼灸院・木津先生から、中リョウ穴刺鍼法・陰部神経刺鍼法の説明を受けるみな様

みなさま真剣です。朝の7時半ですよ!しかもシルバーウィークです。

アキュラ鍼灸院で、新入会員は必須、プラス希望者で実技の練習・確認を行いました
実技のチェック中~ 昨夜ダメ出しされたことは内緒(爆)

私はアドバンスコース担当でした。みなさま経験者でしたので、スムーズでした。

この後会場を移し、研修の開始となりました。

まずは正会員認定証授与でした

京都・なかむら第二針療所院長、中村一徳会長の開会あいさつの後、まず正会員認定証を行いました。
本会は年に3回ある定期研修会に2回以上でないとその年度の正会員資格を失います。
また2年度連続で正会員資格を失うと、退会となる厳しい規則があります。

それよりみなさん、強い研究心で入会しますので、まず会員資格を失う事はありません。

第一回定期テスト100点満点の櫻井先生の表彰式

今年度より、全会員対象に定期テストを行う事になりました。
試験内容は過去の医師国家試験の産婦人科、特に周産期医療、生殖医療分野から100問出題するというもの。
愛知県一宮市 なかば鍼灸院 櫻井 央 先生はただ一人100点満点で会長名で表彰されました。私は・・・92点でした(;^ω^) 平均88点とのことで、全員合格となりました。

研修1は、中村会長からのコミュニケーションスキルアップセミナー

授与式、表彰式を終えて、中村会長の患者さんへの円滑な説明を目指すコミュニケーションスキルアップセミナーを行いました。

常々学んだことや積んだ経験をしっかり伝えることにより、患者さんの信頼を得られると思います。自分だけ納得したのではダメですね。

(その2に続く)

不妊鍼灸ネットワーク東京研修に参加しました(1)

世間ではシルバーウィークという名の連休。

当院は診療しながら東京開催の不妊鍼灸ネットワーク研修会に参加してきました。

内容は・・・ http://www.kodakara.org/kensyu/2015tokyo_houkoku.html

9月22日、

午前中だけ診療し、昼過ぎから東京へ。

アキュラ鍼灸院で、徐大兼先生、木津正義先生と翌日早朝の会員研修の確認を行いました。

徐大賢先生をモデルにして、中リョウ穴刺鍼法を木津先生にチェックしていただき、ダメ出ししていただきました。

刺鍼法確認の後は、アキュラ鍼灸院のベランダにてくさやで一杯。焼いて真空パックになっているものですが。さすがに渋谷・青山のど真ん中でクサヤを焼く度胸はありませんでした。

アキュラ鍼灸院ベランダにて、くさやパーティをしました

その後、徐先生行きつけのアメリカンダイニングにて一杯!
途中参加の相模原の菅澤先生、大阪の西村先生と5人で盛り上がりました・・・が、翌日の研修はなんと!朝7時半から(;^ω^)
とはいえ、この後立ち飲みバーに行ってしまい、、ました。

 

翌朝7時半から、アキュラ鍼灸院にて実技の朝練を行いました。
とても眠~い(;^ω^)

まず中リョウ穴刺鍼法と陰部神経刺鍼法のレクチャー。
講師は明生鍼灸院・木津先生。

名古屋・明生鍼灸院・木津先生から、中リョウ穴刺鍼法・陰部神経刺鍼法の説明を受けるみな様

みなさま真剣です。朝の7時半ですよ!しかもシルバーウィークです。

アキュラ鍼灸院で、新入会員は必須、プラス希望者で実技の練習・確認を行いました
実技のチェック中~ 昨夜ダメ出しされたことは内緒(爆)

私はアドバンスコース担当でした。みなさま経験者でしたので、スムーズでした。

この後会場を移し、研修の開始となりました。

まずは正会員認定証授与でした

京都・なかむら第二針療所院長、中村一徳会長の開会あいさつの後、まず正会員認定証を行いました。
本会は年に3回ある定期研修会に2回以上でないとその年度の正会員資格を失います。
また2年度連続で正会員資格を失うと、退会となる厳しい規則があります。

それよりみなさん、強い研究心で入会しますので、まず会員資格を失う事はありません。

第一回定期テスト100点満点の櫻井先生の表彰式

今年度より、全会員対象に定期テストを行う事になりました。
試験内容は過去の医師国家試験の産婦人科、特に周産期医療、生殖医療分野から100問出題するというもの。
愛知県一宮市 なかば鍼灸院 櫻井 央 先生はただ一人100点満点で会長名で表彰されました。私は・・・92点でした(;^ω^) 平均88点とのことで、全員合格となりました。

研修1は、中村会長からのコミュニケーションスキルアップセミナー

授与式、表彰式を終えて、中村会長の患者さんへの円滑な説明を目指すコミュニケーションスキルアップセミナーを行いました。

常々学んだことや積んだ経験をしっかり伝えることにより、患者さんの信頼を得られると思います。自分だけ納得したのではダメですね。

(その2に続く)

大阪の旅

大阪での講演は日曜の午後1時半からのスタートという事で、ちょっと時間があるため大阪城や博物館を見学することにしました。

が、

いきなり道に迷い、、たぶん近いだろうと多寡をくくってiPhoneのナビで歩くのですが、これがどうも反対方向だったようで。

たどりついた地下鉄の某駅

なんとか地下鉄の駅にたどり着きました。
いや~~~朝から3時間近く歩きました(;^ω^)

 

大阪歴史博物館にて

大阪歴史博物館では、日本刀の特別展がありました。
とりあえず、大阪を理解するために常設展だけ見学しました。

 

これはいちばん最初に観た、難波宮の女官さんたち!たぶん、身長や肉付きなど、時代考証にもとづいているのかと思います

館内は歴史ごとに、階で分けてあります。
一番最初は、西暦700年頃の難波宮時代のものでした。

なかなか見ごたえのある博物館内部

続いて、中世の江戸時代あたり。
淀川や木津川の河口に発展した水の都ならではの風景を見て回りました。

船場の模様ですが、すごい細かい模型!

船場や町中の模型ですが、これはすごい細かい!

タイムオーバーで、大阪城はお濠だけ見学(;^ω^)

ここでタイムオーバー。
ふたたび地下鉄で会場に向かいます。

そんでもって、ほとんど4時間超の講義を行い、、、足が棒状態で燃え尽きましたけど!・・・あぁ、、俺もまだまだやるではないか!(笑) 膝も笑ってますが。

神奈川から参加してくださった、川崎市・鍼灸マッサージ潤天堂の小宮先生相模原のアルチザン・ドゥ・ソワンはりきゅう治療院の菅澤先生地元大阪のガイア鍼灸室・堀口先生同じく大阪の鍼灸香里治療院の西山先生と森ノ宮駅前の居酒屋で乾杯。

いや~すっかり酔ってしまいましたが、、堀口先生がどうしても案内したい!ところがあるという事で、、

ナニワ金融伝 ミナミの帝王でおなじみ、道頓堀

で、おなじみ道頓堀川、、ですが。

 

夜のミナミを案内してくださった堀口先生(右)と、西村先生(左)

左に西村先生、右が堀口先生。

来院された患者さんにはお話ししておりますが、、おそらく人生初で最後の(好きな人は好きな)楽園に行きました。

さらば大阪の街よ! 患者さんが待っておるのじゃっ!

 

翌日早朝から伊丹空港へ向かい、一直線に福島へ。

午前中の診療に余裕で間に合い、しっかり仕事を始めました。

大阪で講演してきました

しばらく更新のなかったブログですが(;^ω^)

縁あって、大阪で講演させていただいてきました。
ついでに、ちゃっかり来年の第64回全日本鍼灸学会ふくしま大会の営業もさせていただきました。

12月24日の日曜日、会場は名門・森ノ宮医療学園専門学校の講堂でした。

この日は午後1時半からの講義でしたので、午前中は大阪城となりにある、大阪歴史博物館を見学しました。あちこち歩きながら大阪城を目指したので、3時間、10キロ弱のウォーキングをしてしまいました。

今回は、実技含めて3時間のコースでした

例のごとく、、前夜というか日付をまたいで深夜までおよぶスライド整理、、、当初は配布予定のなかった資料ですが、急遽配布することになり、大慌てしました。

参加者は100名を越えたそうで、大阪府鍼灸師会の学術講習会としては今年度1番の大盛況だったとか(;^ω^)

会場は100名オーバーの参加者。
学生も20人くらいいたでしょうか。
遠くは九州・福岡や、神奈川県より参加された先生もいらっしゃって、講師としてはたいへん冥利に尽きます。

午後の眠たくなる時間帯でしたので、控えめにギャグを入れますが、、寒かったのか笑いがなかなか取れませんでした。。。(汗)

今回、ちょっと力を入れてみた排卵障害です

内容では、いままであまり話すことのなかった排卵障害についてその種類や鍼灸治療の適応、治療法を話しました。

成人女性であれば、10回の周期に1回はあるという未破裂黄体化卵胞(PUF)、また最近特に若い方に多い多嚢胞性卵巣(PCO)などの第一度無月経、強敵となる第二度無月経について話しました。

不妊症の治療を行う上では、やはり卵の成長から排卵までのプロセスを深く理解しておくことが何よりも大切です。

良い卵子が排卵できて、感受性の高い子宮の状態であれば黄体機能も良く働き、妊娠しやすくなります。

前回、福島市での全日本鍼灸学会B講座のスライドも使用

また自然妊娠や体外授精とも、不妊期間が長かったためにおこりやすい、子宮内膜症体質の改善もとても大切です。

自宅での灸などセルフケアも効果的ですし、何よりも女性不妊症をおこしやすい生理活性の強い『(臨床的)軽症子宮内膜症』こそ、鍼灸で体質改善しやすいのです。

実技は、手元をスクリーンに投影するという手の込んだものでした

講演2部で、実技となりました。
100名を超える聴講者へ手元が良く見えるように、との配慮でビデオ撮りしながらスクリーンに映すというやり方でした。

卵巣機能改善、卵子の質を改善させる、体外授精などのARTでは採卵成績をアップさせる明生鍼灸院伝授の陰部神経刺鍼や、当院での治療を披露させていただきました。

講演を支えてくださった不妊鍼灸ネットワークの先生方、、ありがとうございました!

講演を無事終えて、不妊鍼灸ネットワークの会員のみなさんと記念撮影しました。

手厚く歓迎してくださった堀口先生、西村先生、また遠くから遠藤先生、絶妙の質問をいただいた駒井先生、モデルになっていただいた露木先生、なかむら第二針療所の田邊先生、大変ありがとうございました。
(カメラのシャッターを押していただいたIVFなんばクリニックの先生、ありがとうございました)

鍼灸の日本での本場は大阪や京都などの関西で、東北の鍼灸師が大阪で講演させていただく、というのは大変名誉なことです。
天国のオヤジもきっと喜んでくれたことでしょう。

会津医療センター漢方医学講座開講記念研修会(会津漢方研究会)

11月8日の土曜日は、診療を繰り上げて昼抜き・14時終了で会津医療センター漢方医学講座開講記念の会津漢方研究会に参加してきました。

私のほか、鍼灸師会の主だった先生方には会津医療センターの三潴(みつま)先生から招待状が届いておりました。

会津漢方研究会の模様 明治国際医療大学鍼灸学部教授の今井先生が講演されています。

会津地方は国内での薬用人参(オタネ人参)産地として有名でしたが、その出荷量も栽培農家も減ってしまいました。

地場産業としてのオタネ人参の栽培の復興と、漢方と鍼灸を取り入れた医療システムを国内や海外にも広めたい、という壮大な構想です。

福島医大・菊地臣一理事長兼学長(元整形外科学講座教授)の祝辞です

 

記念公園の後の祝賀会での、菊地臣一・福島医大理事長兼学長の祝辞では、 、、、

私は父親が柔道整復師で、鍼灸などの代替医療に偏見は全くない。

・・そうで、今後も県内の公立病院で鍼灸治療を行う施設はどんどん増えるそうです。

会津医療センター漢方医学講座教授の三潴(みつま)先生による、会津医療センター開業と研修システムの紹介

 

三潴先生からは、主催者あいさつの折に会津医療センターの概要と漢方医学講座の研修システムの紹介がありました。

福島医大では、2、3年生の時に鍼灸の授業があるそうです。

また、県の準職員として今年から会津医療センター漢方医学講座では鍼灸師を1名研修させています。

研修のカリキュラムはたいへん濃密で、感染症対策などの基礎プログラムを終了後は、内科や外科、耳鼻科など各科を2週間ずつローテーションで研修するというもの。

ぜひこのような研修システムから、鍼灸師の卒後教育や免許制度の改革につながってほしいと思います。

第10回日鍼会大会岐阜大会に参加しました

恒例の日鍼会全国大会に参加してきました。

今年は岐阜市で開催です。
県鍼灸師会会長の中沢先生(郡山市・一寸法師ハリ治療院)に往復の新幹線の乗車券などを確保していただきました。

当日朝まず名古屋まで行き・・・
毎度のおなじみ、新幹線ホームできしめんをいただきました。
あ~~~~旨い!

名古屋駅新幹線ホームでの、立ち食いきしめん

 

名古屋から東海道線で岐阜駅へ。
約25分で岐阜到着。

黄金の信長像のお出迎え。

岐阜駅正面の、織田信長像

 

このあとバタバタしてましたが、産婦人科領域の医療連携・不妊症講座で、講師はわが不妊鍼灸ネットワーク会長の中村一徳先生。一応、司会兼座長を私がやらせていただきました(^^)

も~~会場に入りたい人で、すでにフロアは混雑大渋滞。
それもそのはず、、、会場が狭く、収容人数が少ないのでした。

不妊症講義の直前で、会場入場を待つ人たち

 

司会・座長席からの眺め。
立ち見続出。

廊下部分からも講義が聴けるよう、ドアは閉めず。

本日の任務 不妊症講座の師司会兼座長席から 立ち見続出

 

中村先生の講義内容は大変濃いのですが、この日は今までの研究内容をかいつまんでのダイジェスト版でした。
それでも私も再度、復習させていただきました。

またとなりの会場では、災害時鍼灸のシンポジウム(被災時の地域医療連携とネットワーク)で福島県鍼灸師会会長の中沢先生が講演されていました。

懇親会にて 岐阜グランドホテル

 

同時進行の他の講義も終わり、懇親会となります。

プログラム会場から遠く離れた岐阜グランドホテルでの懇親会会場まではバスで移動。
愛知県日進市で開業の牧先生(日進市・中研治療院)も旧友で、懇親を深めてきました(写真手前)。

野田聖子衆議院議員本人の祝詞 さまざまな不妊治療で、もちろん鍼灸も受けて、大変良い効果を感じたとか

 

野田聖子衆議院議員本人の祝詞がありました。

野田議員は周知のとおり、超高齢妊娠・出産をされましたが、やはり不妊治療では鍼灸もされていたとのことです。
その効果は大変良い印象があったとのことでした。

日鍼会の全役員を集めた全体会議 仲野節炸裂です(;^ω^)

 

翌日もさまざまなプログラムがあり、すべて終了してから市民公開講座と並行で日鍼会役員による全体会議がありました。
写真は仲野日鍼会会長による挨拶と様々な提言、、と叱咤激励、、です(;^ω^)

こちらは、日鍼会全国学術部長会議 台風のせいで出席者激減

 

続いて、全国学術部長会議。
毎年は東京の大塚で開催している会議ですが、今年は日鍼会大会の日に、プログラムが終了してからの開催となりました。

こちらは日鍼会全国組織部長・共済部長会議 同じく台風で出席者激減

 

こちらは同時開催の全国組織部長・共済部長会議。

どちらの会議も接近している台風19号のせいで大会参加者が急いで帰る事態となり、会議出席者まで激減してしまいました。

北海道から参加していた先生方は、帰りの飛行機が欠航となりもう一泊。

福岡から参加していた先生方は、福岡空港上空で飛行機が1時間旋回し、着陸を三回試みてできず代替えの熊本空港へ着陸したとか。

私たち福島県からの参加者も、もうちょっとで帰れなくなるところでした。

東北鍼灸学会盛岡大会に参加してきました

秋の連休。
9月14日・15日の連休、地元白河では二年に一回の提灯祭りが賑やかに開催されている中、毎年一回開催で48回を数える東北鍼灸学会盛岡大会に参加してきました。

秋の連休は、翌週に飛び石連休ですが、これも研修。
10月の連休は岐阜での学会と秋の学会シーズン突入となりました。当院は白河市内ナンバーワンの鍼灸院を自負しておりますから、めぼしい学会はすべて参加して患者さんへの質の高い治療を提供するために勉強するつもりです。

この日は早朝から盛岡に車で向かいました。
途中、県鍼灸師会の中沢会長(郡山市・一寸法師ハリ治療院)、前会長の安齋先生(二本松市油井・黄進閣鍼灸院)をお乗せして会場にはだいぶ早く着きました。

矢吹町の佐藤今一先生(あけぼの鍼灸院院長・県鍼灸師会副会長)も別に到着。

会場であるホテル東日本・結婚式場もあるなかなかのホテルです

会場は盛岡駅からほど近い、ホテル東日本でした。

早く着きすぎました(;^ω^)

学会理事会は午前11時から。
私は学会理事1年生なので遅刻してはまずいと早く出すぎて、1時間以上も早く着いてしまいました。

市内はお祭り中でした

早く着きすぎたので、市内観光をすることにしました。

市内ではあちこちで祭囃子が聞こえました。
前方から賑やかな行列が・・・

稚児行列かと思いきや、、、見事な山車が出てきました

華やかに飾りつけされた山車のお目見えでした。
祭りで賑やかな路地を入り、石川啄木の新婚旅行当初の家を見学しました。

学会理事会が始まりました

時間になり、ホテルに戻って学会理事会が始まります。
来年開催の第64回全日本鍼灸学会ふくしま大会のPRもさせていただきました。

理事会の様子

東北各県鍼灸師会の重鎮さんたちが集まる東北鍼灸学会理事会です。福島県からは、前述の中沢会長と私が出席しました。

一般口演中~

学会理事会の後は、開会式を行い、すぐに一般口演発表となりました。

福島県からは、いわき市の渡邊先生(宏和堂治療)がアトピー性皮膚炎の中医学的治療で発表されました。
内容がとても濃いので、発表時間が足りなかったようでした。

ほか五題の一般口演発表の後、実技供覧となります。
各県を代表する先生方の妙技の披露です。

実技供覧中~

実技供覧の後は、二本松市の高橋秀行先生(元福島県鍼灸師会会長・相談役)のナイトセミナーがありました。

その後1日目のプログラムが終わると、お楽しみ懇親会。
顔なじみの先生と、治療話に花が咲きます。

お仲間と!

写真では、左が私、中が秋田の相澤先生(すご~く有名な先生)、その右が青森県弘前市の白戸先生(弘前市・アキュア治療院)。一番右が、たまたま写ってしまった安齋先生(二本松市油井・黄進閣鍼灸院・元福島県鍼灸師会会長・現相談役)

弘前市のアキュア治療院・白戸先生は、専門は不妊症治療。
このあとの二次会と三次会で、山形県の五十嵐純知先生(山形市・麗明堂鍼灸院・不妊鍼灸ネットワーク会員)と大変勉強になるお話を聞かせていただきました。

ホテルの朝食会場から見える岩手山、、お見事!

翌朝、朝食会場からは雲海に浮かぶ岩手山を見ることができました。啄木の言う『ふるさとの山』、、、とてもきれいで雄大でした。

食べ過ぎ(;^ω^)

朝食はバイキング・・・ですが、毎度食べ過ぎ(;^ω^)

この後は、特別講演2題で、『命てんでんこ』と題した、東日本大震災に伴う大津波に遭い、大変な被害をこうむった大槌町での鍼灸師・赤崎先生の貴重なお話と、地域包括ケアで日本鍼灸師会副会長の大口先生のお話を拝聴しました。