令和7年 6月の診療案内

<休診>
6月1日(日)第74回全日本鍼灸学会学術大会名古屋大会参加のため休診。なお、院長はポスター発表および医療連携分野での一般発表の座長を務めます。

6月15日(日)、日本鍼灸師会代議員総会出席のため休診いたします。

6月29日(日)日本東洋医学会福島県部会(福島医大)で教育講演の講師を務めるため休診いたします。

 

<日曜・休日診療>
6月8日(日)朝8時~正午
6月22日(日)朝8時~正午

 

日曜診療について
原則として前日までに予約をお願いいたします。
また早い時間からのご予約になります。
(基本的に、時間の指定はできません)

日曜診療は、ご予約のない場合は休診、または最終患者さんで終了いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

・月、火、水、金曜日(完全予約制)
朝8時30分~正午/午後2時~7時30分
※遅くとも当日午後6時までにご連絡下さい。

・木曜日(完全予約制)
朝8時30分~正午/午後は休診

・土曜日(完全予約制)
朝8時00分~正午/午後2時~4時00分

・日曜日・祝祭日(完全予約制)
朝8時00分~正午/午後は休診
(休日などは予告なく診療時間が変わることがあります)

積み重ねが大事!

みなさんこんんちは!

三瓶鍼療院の美智です☆

当院が毎年応援している白河高校吹奏楽部の定期演奏会が6/1(日)にコミネスで開催されます✨

先日吹奏楽部員さんが丁寧にパンフレットをもってきてくださいました☺

毎年高校生らしい工夫がされたパンフレットに目を通すのがとっても楽しみです♡

鍼療院は白河高校さんのすぐそばですので、窓を開けているとたまに練習の音が流れてきます。

毎日の練習の積み重ねがまとまりのある綺麗な音色になって聴く人の心を動かすのだと思います(*^^*)

白河高校吹奏楽部のみなさま、本番を命一杯楽しんできてくださいね♡

 

 

さて、当院の大人気メニュー美容鍼ですが、やはりこちらも積み重ねが大切になってきます。

いえいえ、毎週美容鍼に通わないとだめだ、とか、意味ないよ、とかいう話ではなくてですね、、、

美容鍼灸は「美容」という分類の中では「スペシャルケア」の中に入ってきます。

美容におけるスペシャルケアとは、基本的なスキンケアにプラスして行う特別なケアのことを言います。

例えばシミ対策の美容液とか、角質除去のピーリングとか、エステとかです🙆

そしてとっても大切な、というか一番大切なことは

スペシャルケアは基本的なスキンケアの上に成り立つ

 

ということです(`・ω・´)b

つまり一生懸命美容鍼を受けても、朝晩のスキンケアや洗顔やクレンジングを怠ってしまっては十分な効果が期待できない、ということなんです(´・ω・`)

せっかく綺麗になるために美容鍼灸を受けていただくのですから100%余すところなく効果を実感していただきたい!!!

美は一日にして成らず

今日の美容は10年後に実感できる

とも言われます。

美容鍼灸はその場で実感できる部分もありますが!

毎日継続するって本当に大変ですけど、積み重ねが大切です✨

私も美魔女目指して頑張ります(*^^*)!!

 

 

 

 

 

むくみとくすみをクリアに!

みなさんこんにちは!

三瓶鍼療院の美智です☆

だんだんと20℃を超える日が増えてきて、あんなに雪が降ったのに暑い時期は来るもんなんだなぁとじみじみ考える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

我が家では金曜日が幼稚園の親子遠足、日曜日が小学校の運動会で頭も体も灰になっております…。

そんな疲れ切った体を起こして朝の準備に鏡を見てみると、目の前にはいかにも疲れ切った顔がババーーーンΣ(・ω・ノ)ノ!

むくみ、くすみと目の下にはがっつりと青クマ🐻

こんな日はたくさん寝て~、お家でゆっくりリラックスタイム♡

 

というわけにはいきません。

仕事にもいかないといけないし、家には運動会の振り替え休日となった怪獣娘が工作遊びに精を出しています。

 

だがしかし!

この疲れ・むくみ・くすみを放置してしまうと定着して改善が難しくなってしまう…!!

早急に対策できないだろうか!?

 

 

 

あ、ありますあります✋

三瓶さんところの美容鍼がいいですよ✨

(写真はAIによる生成画像でイメージです。当院の施術風景ではありませんのでご注意ください。)

 

血行が促進されてむくみがすっきり

老廃物を流してくすみがすっきり

目の周りや頭部にも鍼をしてストレスや疲れもすっきり

 

鍼灸は即効性がありますので施術直後のベッドサイドで効果を実感していただくことができます♡

 

疲れた時も美しい自分でいるために、当院の美容鍼灸をご活用ください♡

全日本鍼灸学会雑誌へ論文を掲載していただきました

昨年5月開催の、第73回全日本鍼灸学会開催から、もう一年を迎えます。

昨日の記事に書かせていただいたように、教育講演1『不妊鍼灸の特別演題入りとこれから』を講演させていただきました。

その内容をレビューとして学会雑誌に掲載させていただきました。

 

学会が終わったらすぐに執筆しなければなかったのですが、数年がかりの学会準備で、燃え尽きて書けませんでした(;^ω^)

私が生涯のライフワークに選んだ不妊鍼灸で、このように掲載されたことは一生の宝です。

内容は、不妊鍼灸のエビデンスを、しかもメイド・イン・ジャパンの質の高いエビデンスを作り、世界に発信してきましょう、と言うものです。

しばらくの間、当院玄関前に置いておきますので、ぜひお手に取ってご覧ください。

週末は!

みなさんこんにちは!

三瓶鍼療院の美智です☆

大型連休が明け、治療院には連休疲れの方が多くいらしています

遠出をして車に乗っている時間が長かった、いつもより歩いて疲れた、親戚が集まっておもてなしをした、田植えをした、草むしりをした…などなど

長い休みといえどゆっくりすごせるわけではなく、逆に普段と違う生活をすることでリズムを崩してしまうことはよくあることです(;´・ω・)

私も旅行大好きだし人と集まるのも大好きだし、農家の娘ですから自然の脅威(草)と戦ったりもします!もちろん疲れます!そして鍼をして元気になるのです♡

 

 

さて、そんな連休明けの一週間を過ごした先週末は家族みんなが大好きなお店でご飯を食べてきましたよ(*^^*)

それがこちら↓

居酒屋です(`・ω・´)b

新白河駅前のかどやさん°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

娘のお気に入りで「ごはんどこ行きたい?」と聞くとたいてい「かどやさん!」と返ってきます

娘のお気に入りはカシラ塩とポテトフライです

いつもごちそうさまです!

またお邪魔します!!!

 

 

学会で発表します

今月末は名古屋で第74回全日本鍼灸学会が開催されます。

昨年は、第73回宮城大会として実行委員長を拝命し、素晴らしい最高の仲間たちに支えられて1,618名の参加者を迎え、無事開催することができました。

また73回大会では全世界53ヵ国178団体が加盟する世界鍼灸学会連合会(WFAS)加盟の日本の鍼灸学術団体で初めて、医師ではない鍼灸師の私が不妊症をテーマにした教育講演で講師をつとめさせていただきました。

鍼灸師だった父も、天国で喜んでいると思います。

さて、先日出来上がったポスターです。

鍼灸師の医療連携を調査した研究になります。

サイズはAゼロ。ほぼ畳一畳の大きさになります。

江戸時代の辻説法のように、このポスターの前に立ち,指示棒を使って発表します。

スライドによる発表も高揚感があって素晴らしいですが、ポスター発表は聴講者・参加者と目線が同じ高さ、距離も近く、息遣いさえ感じられます。

まさに学会の華です。

最高の緊張感の中で発表してきます!

院長 AIにハマる

5月11日(日)は、朝8時から12時まで診療します。
5月18日(日)は、朝8時から10時30分までの診療になります。
5月25日(日)は、朝8時から12時まで診療します。

日曜診療は、原則として完全予約診療になります。
※急患にはなるべく対応します。
(その場合、こちらの都合に診療時間を合わせていただく場合があります)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

院長 (今さら)AIにハマる、、、、

世の中、AIだ、チャットGPTだとだいぶ前から言われていて、ちょっといじってみたら楽しい楽しい・・・

手持の写真を、『ジブリ風に加工してくれたまえ』と入力

我が家の孫ちゃんが、雪風(♀柴14歳)を連れて散歩する田んぼ道。

いや~~~よく出来てますね(^^♪

素晴らしい!

思わずAI相手に褒め殺ししました(;^ω^)

さてもう一枚

外孫姉妹をば・・・

『ビックリマン・チョコ風にしていただけますでしょうか?』

なぜかAI相手に敬語を使うワタシ

 

スゲーな、人工知能・・・

著作権もなにもあったもんじゃない(;^ω^)

人工知能、生成AI、ロボット技術の発展で、今後人間の仕事が大幅に減るという、野村総研の研究があります。

その筆頭が絵画だそうで、画風をAIがまねると人間が描く必要がなくなる、ということです。なるほどですね。

では最後に。
オババが孫ちゃんを抱っこしながら、図鑑を読み聞かせしているところ。

孫の着ているトレーナーは、実はトリケラトプスなんですが、そこは模倣できなかったようです。

おそらくチャットで指摘すれば直ったかも。

孫と遊ぶ。

おそらく、子を授かると、当事者だけではなく心から喜ぶ家族がたくさん増えるんだろうな、としみじみ思う瞬間です。

これからも不妊治療と研究に邁進します。

GWの思い出

みなさんこんにちは!

三瓶鍼療院の美智です☆

 

長い方では11連休となったGWも本日でついに最終日となりました(´-ω-`)

みなさま連休はいかがお過ごしでしょうか?

三瓶さんのGWは3日4日5日と3日間いただきまして、親戚の田植え手伝いや買い物、プチ遠出などなどなんだかんだと忙しくさせていただきました(*^^*)

特に田植えは若手揃いでおそらく平均年齢はアラフォー

頼もしい限りです。

まさにHIROのいでたちですね。

おいしいお米ができますように。

 

今年のGWは全国的に安近楽だそうですが、我が家も乗るしかない。このビッグウェーブに👓

遠くても本宮の入り口あたりまでのプチ遠出で初訪問の公園へ。

写真に収めておらず申し訳ありませんが

とてもきれいな英庭園と子供が喜ぶ屋内外の遊技場を備えた「プリンス・ウィリアムズ・パーク」へ行ってきました。

子供たちは大はしゃぎで一日中走り回っておられました(*^^*)

広くて綺麗な公園だったのでお子様がいる方はぜひ行ってみてくださいね✨