「講演活動」カテゴリーアーカイブ

不妊鍼灸・患者さんへの対応 いろいろな思いの患者さん

9月の診療案内
https://sanpei89in.com/blog/?p=4594

9月8日(日)は午前中診療します。
9月22日(日)、23日(祝)は休診となります。
—————————————————————————–

カナケンセミナーや、わが福島県鍼灸師会でのオンライン不妊症セミナーで話した内容をもうちょっと書いていきます。

不妊治療を受けに患者さんが来られるわけですが、みなさん当たり前ですが妊娠出産を希望しておられます。

しかしごく一部ですが、すっかり妊娠をあきらめていらっしゃるかたもおられます。さまざまな治療を行ったけど、妊娠できなかった、という方もいらっしゃるし、そもそも夫が非協力的で、専門医の治療に進めない、という方もこれまでいました。

中には体外受精まで行ったけど妊娠できなくて、姑さんに『うちの息子はどこも悪くないんだけど妊娠できないから』と言って、お嫁さんを連れて来たこともありました。

諦めたけど、鍼灸だけでも続けていれば、周囲への『私はまだ頑張っているんです』という言い訳にになる、と考えたのででしょうか。真面目に通われる方もおられます。

ところが、そうした患者さんを治療していると、体調がよくなり妊娠できるかもしれないと前向きになり、また専門医での治療を目指す方がおられます。

またそうした中に自然妊娠される方が、少なからずおられます。

当院の不妊治療の特徴は、人工授精を行っている方、体外受精を行っている方でも自然妊娠される方がおられることです。

鍼灸を受けに行くことが苦痛ではなく、楽しみになるような対応が必要です。多くのストレスを抱えている患者さんを癒していければ生殖機能は高まると考えます。

12月か1月に、第3回オンライン不妊症セミナーを開催したいと思いますが、その時にまたこれらの患者さんへの対応を復習してお話ししようと思っています。

不妊鍼灸・患者さんへの対応・流産編(2)

鍼灸師の教育課程では、『死』についての学習がないか、あってもごくわずかと思います。

流産は不妊で治療されていた方にとっては、自身の死、家族の死にも値するのではないかと感じます。

体外受精では、凍結胚を移植するとき『子供を迎えに行く』と思われる方もいらっしゃいます。凍結した胚の写真を見てわが子のように『可愛い』と声に出すかたもおられます。私には全く不思議ではなく、当たり前に思います。

流産、死をどう受け入れるか。

以前に不妊鍼灸ネットワーク時代に、不妊症専門看護師の菅野先生(ファテリティクリニック東京・看護師長)の講義を受けたことがありました。

その時のテーマがキューブラー・ロスの著書の抜粋からの、流産について、でした。

死=流産を受け入れるまでの心理状態のプロセスをまとめたものが、『死の瞬間』に書かれています。

流産してしまって、それですべての治療を終了する方もおられます。一方、新たに治療に踏み出す方もおられます。どちらが正しいということはありません。

術者としては、患者さんがから治療復帰の連絡を待つことしかできません。

 

不妊鍼灸・患者さんへの対応・流産編

9月の診療案内
https://sanpei89in.com/blog/?p=4594

9月8日(日)は午前中診療します。
9月22日(日)、23日(祝)は休診となります。
—————————————————————————–

8月25日に東京の八丁堀・日本鍼灸福祉専門学校で開催された、カナケン・セミナーでお話しした内容をもうちょっと書きます。

ちょうど今日は、学会で発表できるような自然妊娠の方がいらっしゃいました。無排卵・無月経で長期の治療になりましたが、鍼灸を行いながら専門医を紹介し、転院してカウフマン療法を行い、人工授精(4回目)周期に自然妊娠した方でした。

お年も40歳が近づいてきた年齢。郡山から頑張って鍼灸に通った甲斐がありました。

無月経は第1度、第2度とありますが、鍼灸だけで再度月経が来るのはなかなか難しいです。

この患者さんも専門医によるしてホルモン療法を行いました。その後は鍼灸の効果だったか、持続的に順調に自然排卵が続くようになりました。

妊娠され、順調に続くことを願うばかりですが、鍼灸は妊娠継続に良い効果があります。もうちょっと鍼灸は続けます。

さてカナケンセミナーでの話。

せっかく妊娠しても、流産されることが良くあります。

特に、不妊症だった方が自然妊娠した場合、流産される方は特に多いと感じます。それは、妊娠出来なかった原因にホルモンがあり、鍼灸でホルモンが改善して妊娠したとしても、出産できるまでの回復までにもう一歩!という時期だったかもしれません

初期の流産の7割は偶発的な染色体の異常が原因と言われています。つまり流産の7割は受精の時に運命が決まる、ということだそうです。

しかし、残り3割に黄体機能不全などホルモンに原因があります。だから改善途中の妊娠だから流産が多いのかもしれません。

流産は大変つらいですが、当院では鍼灸治療を開始する前に『鍼灸を開始して1回目や2回目の妊娠は、流産することが多い』と説明します。これは流産した際にはとても言えないからです。

流産はとても辛いことですが、妊娠しなければ流産もしません。多くの鍼灸院には一人目の子供が授からない(原発性不妊)の方は多いと思います。

そのほとんどの方は、化学妊娠(胎嚢確認まで至らない妊娠反応のみ)すらない方ばかりなのです。

妊娠できた現実は事実として受け入れ、妊娠を喜ぶのではなく『夫婦ともども妊娠でっきる体であった』事を喜んで、安心していただきたいと思います。

流産はとてもつらいものですが、妊娠できたからこそあり得る不幸です。次の妊娠に向けて治療の時期を逃さないでほしいと思います。

流産して失意の底におられる方がもし読まれておりましたら、まずは一言お見舞い申し上げます。治療者側の一意見として、まずはご容赦下さい。

カナケン 不妊症セミナーでお話しした内容の一部

9月の診療案内
https://sanpei89in.com/blog/?p=4594

9月1日(日)は東北鍼灸学会出席で休診となります。
9月22日(日)、23日(祝)は休診となります。
—————————————————————————–

8月25日は早朝だけで診療し、午後1時から東京の八丁堀にある東京医療福祉専門学校で(株)カナケンさんのセミナー講師をしてきました。

講義時間4時間の不妊症のセミナーです。

実技が1時間くらい。ほかパワーポイントを使った座学が3時間でした。非常に長いセミナーですが、これでも伝えきれません。

何枚かスライドを紹介します。

 

妊娠カップルの精液所見像

もう何回かこのブログでもお伝えしていますが、WHOの精液基準が下限基準値であることを伝えるための資料です。

聖マリアンナ医科大学教授時代の現国際医療福祉大学教授の岩本先生の貴重な研究です。

すでにお子さんがいるカップル(正確には妊婦さんのパートナー)の精液所見を研究したものです。

全体で、1ミリリットル当たり1億2千万くらいの精子となっています。

ところが、妊娠を問わない、18歳から24歳までの男性を調べると平均は6千800万ということでした。この平均でも十分な精液濃度ですが、この中には平均を大きく下回る精液所見の方がいるはずで、その方が例えば妊娠率を大きく下げている原因になっている、という話をしました。

もちろん、当院で行っている男性不妊の治療法も紹介しました。

 

基礎体温表の解釈・基礎体温で気を付けること

最近は、スマホのアプリで記録している方も多い基礎体温ですが、奇麗かどうか、気にする必要はありません。2層になっていればOKとします。

ただし、月経周期が25日以下の方は要注意。高FSH・低AMHが予測され、自然妊娠ばかり狙って長期間治療すると手遅れになることがあります。

早めの医療連携が求められます。

 

タイミング指導について

排卵日を狙って性交を行うと首尾よく妊娠を狙えそうですが、実は排卵日に射精して受精すると80%以上の確率で流産する。
出展は→(Wilcox AJ et.al. Hum Reprod 13: 394-397, 1998)

なお、上記の出展はオックスフォード大学出版局の生殖医療学術誌です。

一番妊娠率が高いのは、排卵2日前のタイミングということですが、性交回数が少ない(5回未満)だと、やはり流産率が高い。

排卵して基礎体温も高くなり、もはや妊娠に関係ない黄体期にも性交を行うと、妊娠継続を助ける働きがある。
出展は→(Science 1995; 270: 630 / Mol Hum Reprod 2006; 12: 301 / Biol Reprod 2009; 80: 1036 / Hum Reprod Update 2009; 15: 517 (Review) / J Reprod Immunol. 2010; 85:121)

実に多数の学者の研究結果があります。

一番良いのは、月経がすっかり終わったら一日おきに10回性交を行うと良いと思います。患者さんへのタイミング指導に役立ててほしいと思いました。

 

継続した治療の必要性を説く

私たち鍼灸師の治療は体質改善であり、西洋医学的な治療は周期ごとで治療が完結するのに対し、長期にわたって治療を繰り返して体質を向上させる、というものです。

一回治療を行うと、まぁ1週間は治療の効果があると思いますが、1週間以上経過すると、治療を行う前と同じあたりに体の状態が戻ります。

図では、右肩上がりの太実線が、破線で下がるように下がります。

破線が下がりきる前に、つまり、1週に1回を過ぎないように、とか、卵の質の改善や、採卵成績を向上させる場合などは2週で3回から週に2回の治療を必要とします。

なぜ必要なのか、このような図を使って説明すると良い、ということをお話ししました。

不妊期間が長いと、病に親しむ状態の方も多いです。
いかにやる気スイッチを入れるか。モチベーションを高めるか。

大切なことだと思います。

真面目に通われている方には妊娠する方も多いですが、そうでない方にはやはり妊娠は少ないです。

限りある時間を大切に有効に使い、鍼灸だけで妊娠が出来なくても、場合によっては専門医による薬や高度な治療が効きやすくすることも目標にしています。

8月25日 東京のカナケンセミナー資料を作りながら

9月の診療案内
https://sanpei89in.com/blog/?p=4594

8月25日(日)は、東京開催のカナケンセミナーのため朝7時半~8時まで3名限定で診療します。
——————————————————————————

不妊で、人工授精を繰り返していてなかなか妊娠せず、当院で鍼灸を続け無事妊娠。

ただし習慣性流産もあり、当院で妊娠後すぐ流産。あきらめずに鍼灸を続け、2ヶ月後にまた自然妊娠。

習慣性流産の患者さん

先日は、妊娠38週まで鍼灸を続けられ、もう大丈夫でしょうといことで無事卒業。今月が出産予定です。

もし陣痛が弱かったり、出産予定日を過ぎるようなら、鍼灸に来てくださいと話しておきました。

お腹の中のお子さんは、ちょっと大きめの女の子だそうです。私もお役に立てたようで何よりです。

ブログに書いていませんが、もう4年超も通われている方がいます。体外受精でやっと授かり、ところがもう安心してよいころ死産してしまいました。

すべての治療を中止されていましたが、また鍼灸や体外受精に復帰され、苦労しましたがまた妊娠されました。

もうちょっとすると胎動が感じられる週数になります。

大事を取られ、まだ週一回の鍼灸を続けられています。

8月25日は東京で不妊のセミナーを依頼されていますが、不妊治療は患者さんと一緒に様々な障壁を乗り越えていくものだと思っています。

辛いこともたくさんあります。でも生まれた赤ちゃんを見せていただいたりすると、そんな辛いことをはるかに越えた嬉しさと充実感を感じます。

講義の資料を作り、メモ欄にこれから気づいたことを書き溜めていき、聴講される先生方にいろいろお伝えしたいと思っています。

 

8月25日(日)は、カナケンセミナーin東京に出演します(^^♪

8月の診療案内
https://sanpei89in.com/blog/?p=4552

8月は、11日(日・海の日)、12日(月・振替休日)が休診となります。

8月4日(日)、18日(日)は朝8時~正午まで診療します。
8月25日(日)は、カナケンセミナーのため朝7時半~8時まで3名限定で診療します。
——————————————————————————

昨年は郡山で開催した、鍼灸用品の卸屋さんカナケンさんのセミナーを今年は東京で開催します。

東京駅から近い八丁堀にある鍼灸学校・東京医療福祉専門学校さんが会場です(^^♪

参加費1万円の商用セミナーですので、気合が入ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■日時:2024年8月25日(日)13時~17時(4時間)
■会場:東京医療福祉専門学校
東京都中央区八丁堀1-11-11
■受講料:10,000円 学生: 5,000円
■申込:info@kanaken.co.jp へメール、
または、カナケン 担当 川本へ電話かFAXにて
TEL:045-901-5471 FAX:0120-05-8939
当日申込専用:080-5188-8148

■講師 三瓶真一 先生
(福島県鍼灸師会会長 三瓶鍼療院院長)

■対面セミナーのみ
講師のご好意により座学は録音OK、実技はビデオ撮影OK

■内容(時間配分が変わる場合があります)
第1部 13:00 ~ 14:00
不妊症の疫学  / 不妊症の原因(女性・男性)
/ 不妊症の治療(一般生殖医療・高度生殖医療)について / PubMedから不妊鍼灸のエビデンスをみる / 生殖内分泌のしくみを知る/ 女性不妊各論(排卵障害・PCOS・子宮内膜症・その他) / 男性不妊について / 鍼灸治療が提供できること

第2部 14:40 ~ 16:00
不妊症の鍼灸実技 基礎編 / 排卵障害、卵巣機能改善、卵質の改善 採卵成績の向上を目指す鍼灸 / 月経痛、子宮内膜症の関係する不妊についての治療 / 男性不妊の鍼灸治療(乏精子症、精子無力症)など

第3部 16:05 ~ 17:00
不妊患者さんの特殊な心理状況とその対応について / 脱落・離脱を防ぐ治療計画(クリニカル・パス)の立て方と患者対応について / 質疑応答、その他

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年2月と先日7月14日に福島県鍼灸師会主催で、私が講師でそれぞれ3時間のオンライン不妊症セミナーを開催しました。

今回のカナケンさんのセミナーは4時間で、こういった講習会では超大変長丁場ですが、それでも時間は足りないです。

どういった内容でスライドを作るか・・・頭を使います。

第2回オンライン不妊症セミナーを開催しました

7月21日(日)は福島県鍼灸師会夏季学術講習会のため、休診となります。

7月28日(日)は、午前中診療いたします。
(前日までのご予約をお願いいたします。)

8月の診療案内
https://sanpei89in.com/blog/?p=4552
——————————————————————

昨日、7月14日(日)は日曜日で、海の日という祝日でした。

わが鍼灸師会での、今年第2回となるオンラインによる不妊症セミナーをこの日開催しました。

第1回目は2月開催でしたが、全国や海外からの参加申込がたくさんあり、びっくりしました。海外で活躍する日本人の鍼灸師の先生。ぜひ日本鍼灸を世界に広めてください。

当日は、約3時間のZoomを使ったセミナーでした。

・内容
第1部
・なぜ痛む月経痛
・月経トラブルの社会損失
・普通の月経痛と不妊になりやすい月経痛
・痛み止めからの解放が妊娠体質へ
・あらゆる不妊の原因・子宮内膜症とは

第2部
・排卵障害について
・若い女性に多い多嚢胞性卵巣について
・欧米と違う日本人・アジア人種の多嚢胞性卵巣
・基礎体温の見方とタイミング指導について

経営ミニ講話
・ベテラン鍼灸師を蝕むマンネリの恐怖

こんな内容でお話しさせていただきました。

すべてレコーディングして、後日のアーカイブ視聴もできるようにしましたが、ワタクシ普通だと思ってましたがだいぶ訛ってんですね(;^ω^)

 

 

第73回全日本鍼灸学会のこと(2)難治性不妊

5月の全日本鍼灸学会では、『生殖医療における鍼灸の役割(難治性不妊の治療の現状と未来)』と題したシンポジウムも企画しました。

日本での鍼灸による不妊治療の草分け、名古屋の明生鍼灸院の木津正義先生(写真右)と私(三瓶)のダブル座長。

生殖医療専門医は、福島県立医大・生殖医療センター病院教授の菅沼亮太先生。

菅沼先生からは、生殖医療の歴史から、アメリカ生殖医療学会の鍼灸を推奨するガイドラインを紹介いただきました。

当院でも大変難しい患者さんでお世話になっているドクターです。

また、生殖医療カウンセラーでは、同じく福島県立医大・生殖医療センターのカウンセラーである本田明奈先生。

本田先生からは、カウンセラー業務を通しての様々な知見をご発表頂きました。

最後のシンポジストは、四国・香川県丸亀市の厚仁病院生殖医療部門から登壇いただいた、松田尚香先生

すでに生殖医療の中で活躍する鍼灸師としての立場から、実際の鍼灸を取り入れたチーム医療についてお話しいただきました。