「美容」カテゴリーアーカイブ

汗かく季節は毛穴ケア!

みなさんこんにちは!三瓶鍼療院の美智です☆

暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

強い日差しを受けて日焼け対策に余念のないワタクシですが、最近のお肌悩みは、実は毛穴なのです。。。

今日は毛穴ケアと美容鍼灸での効果、自宅でできる毛穴ケア方法をまとめてお伝えします!

 

毛穴の悩み、こんなことありませんか?

 

  • 毛穴が黒ずんでファンデがうまくのらない
  • 頬のたるみとともに毛穴も開いて目立つ
  • 洗顔やパックを頑張っても効果が薄い…

 

毛穴トラブルは、皮脂や汚れ、肌の代謝やたるみ、血流の滞りなど、様々な原因が考えられます。

毛穴トラブルの種類別に原因をまとめたのでご覧ください

↓↓↓

① 黒ずみ毛穴(角栓・酸化毛穴)

 特徴:
  • 毛穴が黒くポツポツして見える
  • 鼻や小鼻周りに多い
 原因:
  • 古い角質と皮脂が混ざってできた角栓が酸化して黒くなる
  • 間違った洗顔・メイク残り
対策:
  • 酵素洗顔やクレイパックで詰まりを除去
  • ビタミンC誘導体で皮脂を抑える
  • 丁寧なクレンジング・洗顔
  • 美容鍼灸で皮脂のバランスをコントロール!
② 開き毛穴(皮脂・水分不足)
特徴:
  • 毛穴が縦長に開いて見える
  • 毛穴に白い角栓が詰まっている
  • Tゾーンなど皮脂の多い場所に多い
原因:
  • 過剰な皮脂分泌
  • 水分不足によるインナードライ肌
  • 間違ったスキンケアや保湿不足
対策:
  • 皮脂バランスを整えるビタミンC系スキンケア
  • しっかり保湿して肌の水分量を増やす
  • 美容鍼灸でコラーゲンやエラスチンを増やし、肌の保水力をアップ!
③ たるみ毛穴(エイジング毛穴)
特徴:
  • 毛穴がしずく型・涙型に見える
  • 頬の毛穴が目立つようになる
原因:
  • 肌のハリ不足
  • 加齢や紫外線によるダメージ
  • 筋肉の衰えによるリフトダウン
対策:
  • レチノールやナイアシンアミドなどのエイジングケア成分
  • 紫外線対策を徹底する
  • 美容鍼灸でリフトアップ
④ クレーター毛穴(ニキビ跡毛穴)
特徴:
  • 凹んだような毛穴(穴というより“傷跡”)
  • 頬やこめかみに多い
原因:
  • 炎症ニキビが悪化して真皮層までダメージ
  • 適切なケアをしないままニキビをつぶしてしまう
対策:
  • 医療レベルの治療(ダーマペン・レーザーなど)
  • ニキビの初期段階で正しく対処する
  • 美容鍼灸でニキビ治療
⑤ メラニン毛穴(シミ型毛穴)
特徴:
  • 毛穴に沿って薄く茶色く見える
  • 黒ずみと違って落ちないシミのような見た目
原因:
  • 毛穴周辺の摩擦・紫外線ダメージの蓄積
  • 間違ったスキンケアや過度な角質ケア
対策:
  • 美白成分(トラネキサム酸・ビタミンC・アルブチンなど)
  • 紫外線対策の徹底
  • 美容鍼灸でターンオーバー促進!

 

美容鍼灸とは?

美容鍼灸とは、顔や頭皮に極細の鍼を打つことで、肌の自然治癒力を引き出し、美しさを内側から整える施術です。

週に1回~2週に1回のスペシャルケアが、毎日のスキンケアをより一層効果的にします。

毛穴ケアに対して美容鍼灸ができること:

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°たるみを引き上げ肌にハリを取り戻す

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°ターンオーバーの促進

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°皮脂の過剰な分泌を抑える

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°血流改善で透明感アップ

美容鍼灸を試してみませんか??

  • 毛穴が目立つのが気になる
  • 年齢とともに肌がゆるんできた
  • 肌に元気がなく、くすみやすい
  • 化粧ノリが悪くなってきた

一度の施術でも肌がふっくら・引き締まり、毛穴が目立ちにくくなる方も多いですが、継続的なケアで根本から改善を目指せます。

白河市で美容鍼灸をするなら三瓶鍼療院がおすすめです!!

 

おまけ

自宅でできる毛穴ケア方法【目的別ガイド】

1. 黒ずみ毛穴(角栓・酸化皮脂)
クレンジング+酵素洗顔(週1〜2回)

・メイク汚れや皮脂詰まりをきちんと落とすことが基本。
・週1〜2回、酵素洗顔クレイ洗顔で角栓をやさしく分解・吸着。

2. 開き毛穴(皮脂過多)

冷タオル or 冷水で肌を引き締め

・洗顔後に冷たいタオルや冷水で引き締めると効果的
・その後すぐに保湿を忘れずに!

3. たるみ毛穴

コラーゲンを育てるスキンケア

レチノールナイアシンアミド配合のアイテムでハリを育てましょう

4. 共通して大事な“保湿ケア”

毛穴の目立ちを抑えるカギは「水分と油分のバランス」

  • 化粧水はコットンパックでしっかり浸透させる
  • 乳液やクリームで水分を閉じ込める
  • 乾燥肌でもオイリー肌でも保湿は絶対必要

5. 食生活・生活習慣も見直そう!

  • 油っぽい食事や甘い物のとりすぎは皮脂を増やす原因に
  • ビタミンB群・C・亜鉛などを意識して摂取
  • 睡眠不足やストレスも毛穴トラブルを引き起こす

Point:肌にやさしく、続けられる方法を選ぼう!

毛穴ケアでやりがちなのが「擦りすぎ・やりすぎ」。
肌を傷める過剰ケアは逆効果になることも。

基本は「落とす・整える・潤す」を丁寧に。

そして週1〜2回のスペシャルケアを取り入れるのがおすすめです✨

化粧品やスキンケアももちろん大切ですが、土台となる体のバランスが整ってこそ、毛穴の目立たない肌が育ちます。

三瓶鍼療院の美容鍼灸で、表面だけでなく根本からの毛穴ケアを始めてみませんか?

積み重ねが大事!

みなさんこんんちは!

三瓶鍼療院の美智です☆

当院が毎年応援している白河高校吹奏楽部の定期演奏会が6/1(日)にコミネスで開催されます✨

先日吹奏楽部員さんが丁寧にパンフレットをもってきてくださいました☺

毎年高校生らしい工夫がされたパンフレットに目を通すのがとっても楽しみです♡

鍼療院は白河高校さんのすぐそばですので、窓を開けているとたまに練習の音が流れてきます。

毎日の練習の積み重ねがまとまりのある綺麗な音色になって聴く人の心を動かすのだと思います(*^^*)

白河高校吹奏楽部のみなさま、本番を命一杯楽しんできてくださいね♡

 

 

さて、当院の大人気メニュー美容鍼ですが、やはりこちらも積み重ねが大切になってきます。

いえいえ、毎週美容鍼に通わないとだめだ、とか、意味ないよ、とかいう話ではなくてですね、、、

美容鍼灸は「美容」という分類の中では「スペシャルケア」の中に入ってきます。

美容におけるスペシャルケアとは、基本的なスキンケアにプラスして行う特別なケアのことを言います。

例えばシミ対策の美容液とか、角質除去のピーリングとか、エステとかです🙆

そしてとっても大切な、というか一番大切なことは

スペシャルケアは基本的なスキンケアの上に成り立つ

 

ということです(`・ω・´)b

つまり一生懸命美容鍼を受けても、朝晩のスキンケアや洗顔やクレンジングを怠ってしまっては十分な効果が期待できない、ということなんです(´・ω・`)

せっかく綺麗になるために美容鍼灸を受けていただくのですから100%余すところなく効果を実感していただきたい!!!

美は一日にして成らず

今日の美容は10年後に実感できる

とも言われます。

美容鍼灸はその場で実感できる部分もありますが!

毎日継続するって本当に大変ですけど、積み重ねが大切です✨

私も美魔女目指して頑張ります(*^^*)!!

 

 

 

 

 

むくみとくすみをクリアに!

みなさんこんにちは!

三瓶鍼療院の美智です☆

だんだんと20℃を超える日が増えてきて、あんなに雪が降ったのに暑い時期は来るもんなんだなぁとじみじみ考える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

我が家では金曜日が幼稚園の親子遠足、日曜日が小学校の運動会で頭も体も灰になっております…。

そんな疲れ切った体を起こして朝の準備に鏡を見てみると、目の前にはいかにも疲れ切った顔がババーーーンΣ(・ω・ノ)ノ!

むくみ、くすみと目の下にはがっつりと青クマ🐻

こんな日はたくさん寝て~、お家でゆっくりリラックスタイム♡

 

というわけにはいきません。

仕事にもいかないといけないし、家には運動会の振り替え休日となった怪獣娘が工作遊びに精を出しています。

 

だがしかし!

この疲れ・むくみ・くすみを放置してしまうと定着して改善が難しくなってしまう…!!

早急に対策できないだろうか!?

 

 

 

あ、ありますあります✋

三瓶さんところの美容鍼がいいですよ✨

(写真はAIによる生成画像でイメージです。当院の施術風景ではありませんのでご注意ください。)

 

血行が促進されてむくみがすっきり

老廃物を流してくすみがすっきり

目の周りや頭部にも鍼をしてストレスや疲れもすっきり

 

鍼灸は即効性がありますので施術直後のベッドサイドで効果を実感していただくことができます♡

 

疲れた時も美しい自分でいるために、当院の美容鍼灸をご活用ください♡

紫外線にご注意を!

4/20(日)は福島県鍼灸師会総会・春期講習会のため休診です。  4/29(火)は、郡山シティマラソンボランティアのため休診です。


みなさんこんにちは!

三瓶鍼療院の美智です☆

 

桜がちょうど見ごろとなり春爛漫が嬉しい季節となりました🌸

花より団子のワタクシ、桜の季節はみたらし団子がたくさん食べれて幸せです(*^^*)

さて、当院の人気メニューの一つに美容鍼があります。

過ごしやすい季節で外出も増えるこの時期

美容鍼の観点から

みなさまに気を付けていただきたいコトが一つ、、、

 

それが紫外線です

 

テレビでもネットでも本でも紫外線はよくないよ~と頻繁に言うため、なんとなく紫外線はダメなもの、日焼けは敵!という認識は広まってきていますが、なんでよくないの?ということはご存じですか??

実はお肌の老化の一番の原因は紫外線だと言われています

 

紫外線には主にUV-A、UV-B、UV-Cの3種類があります。

この中でUV-Cは地上まで届かずになくなってしまいます。

UV-Aは波長の長い紫外線で季節を問わず降り注ぎ、体の中で活性酸素を生成させてしわやたるみなど老化の原因となります。

UV-Bは体にあたると皮膚の発赤やメラニンの生成によりお肌を黒くさせる紫外線です。乾燥やシミの原因になり、美容の大敵です。

お肌の老化にも体の老化にもつながる紫外線ですが、実は春の季節から紫外線は地球に強く降り注ぐようになってきます。

春は太陽と地球が最接近する季節となり、紫外線を吸収してくれるオゾン層を通過する距離が短くなるため、四季の中でも紫外線がとてもお肌に影響しやすい季節なんです。

さらに、一時的に紫外線の弱まる冬の時期を経てお肌が紫外線に慣れていない時期にもなるのでよりダメージを受けやすくなります。

対策として日焼け止めや日傘でのUVカットを意識した生活をお勧めします。特にUV-Aは窓やお洋服を通過し肌の奥まで浸透して影響を及ぼしますので、室内で過ごす予定の日でも日焼け止めはマストにしておいたほうがよさそうです。

ただし、紫外線(UV-B)は骨を強くするために必須のビタミンDを体内で生成する働きがあります。紫外線対策のためのUVカットは大切ですがせめて一日30分(季節により変動)は紫外線に当たる時間を設けるといいかと思います(`・ω・´)b

できてしまったシミ、しわ、たるみ、くすみには当院の美容鍼灸も忘れずにご活用くださいね♡