院長 のすべての投稿

8月31日・9月1日の東北鍼灸学会 福島大会

すでに8月31日(日)、9月1日(月)に開催した東北6県鍼灸師会で持ち回りで開催している、第56回東北鍼灸学会学術大会について。

この準備は大変でした(;^ω^)

大会のテーマは、『安心安全な鍼灸医療を目指して』

1年前から準備を進めてきましたが、6月以降からは参加者募集が始まり、その管理などに忙しく、また演者、講師の先生の調整、会場や協賛業者さんとの連絡などなど、鍼灸師としての日常の仕事をしながら、ほんとに厳しかったです。

一般口演は東北各県から1題ずつ。計6題。

鍼灸師の遭遇したトラブル例の発表で、みなさん本当によく発表して下さいました。

写真はあえて掲載いたしません(;^ω^)

特別講演は弁護士の高橋金一先生

鍼灸治療という、医療ではないけど特殊な治療法の法的解釈や、過去の医療事故の判例の解釈から発表症例のコメントまで幅広い専門家の教えをいただきました。

 

市民公開講座

市民公開講座は、わが福島県鍼灸師会相談役・監事の中沢良平先生(郡山市・一寸法師ハリ治療院)

演題は、『あはき法の問題点と改正への方向性』でした。

中沢先生は、われわれ鍼灸師の地位を安定させ、よい鍼灸医療を進めるうえで鍼灸師のための法律改善に取り組まれています。

 

そして閉会式

2日間に及ぶ第56回東北鍼灸学会も無事閉幕しました。

学会頭として謝辞を述べさせていただきました。

令和7年 10月の診療案内

<休診>
10月の休診日はありません。

 

<日曜・休日診療>
10月5日(日)朝8時00分~正午まで
10月12日(日)朝8時00分~正午まで
10月13日(月・祝)朝8時00分~正午まで
10月19日(日)朝8時00分~正午まで
10月26日(日)午後3時~5時まで

日曜診療について
原則として前日までに予約をお願いいたします。
(急患はなるべく対応します)
また早い時間からのご予約になります。
(基本的に、時間の指定はできません)

日曜診療は、ご予約のない場合は休診、または最終患者さんで終了いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

・月、火、水、金曜日(完全予約制)
朝8時30分~正午/午後2時~7時30分
※遅くとも当日午後6時までにご連絡下さい。

・木曜日(完全予約制)
朝8時30分~正午/午後は休診

・土曜日(完全予約制)
朝8時00分~正午/午後2時~4時00分

・日曜日・祝祭日(完全予約制)
朝8時00分~正午/午後は休診
(休日などは予告なく診療時間が変わることがあります)

赤ちゃん来訪!

9月は自然妊娠が2名。

お1人は、続発性不妊でいわゆる2人目不妊。

1人目の時人工授精をしていましたが妊娠せず、頑張って鍼灸治療をしていたら自然妊娠。しかしすぐに流産。

翌月、またも自然妊娠し、今度は月満ちて無事出産。

1人目を出産して、しばらくしてから2人目を希望して来院。
今回は手こずって、7ケ月かかって自然妊娠し、無事心拍確認され順調に経過しています。

 

2人目の方は、原発性不妊つまり1人目不妊。

人工授精しましたが妊娠せず、頑張って鍼灸を続けたら5ケ月で自然妊娠されました。40歳近い年齢でしたので、ほんとに良かったです。

 

7月末には、赤ちゃんを見せに来てくれた方がおりました。

排卵障害があり、鍼灸を行いながら専門医ではカウフマン療法を行い、自然に排卵するようになり、自然妊娠されました。

それにしても、写真をAI処理すると私は爺さんなんですねぇ(;^ω^)

8月9月は激動でした(;^ω^)

久しぶりの、ほんとに久しぶりのブログ更新です。

何しろ、8月9月は本当に忙しかったです。

8月3日(日)は、長野県で開業しておられる工藤先生の主宰している鍼灸研究会『工(たくみ)塾』で、不妊症の講義をさせていただきました。

長野市の権堂と言うところにある、奇麗な公共施設でした。

たっぷり3時間!

もちろん、実技たっぷり(^^♪

会長の工藤先生は、郡山にお住まいで、国際メディカルテクノロジー専門学校鍼灸科で、当院の和樹先生の恩師でした。

長野に移住しても現地の鍼灸学校の教員をされていて、のちに開業され盛業されています。

講義が終わってから懇親会へ。

JISRAMの会員の先生方も参加いただき、楽しい研修でした。

令和7年 9月の診療案内

<休診>
8月31日(日)・9月1日(月) 第56回東北鍼灸学会福島大会のため休診となります。
※院長は学会頭を務めます。

9月28日(日) 一般社団法人JISRAM(日本生殖鍼灸標準化機関)総会のため、休診となります。
※院長はこの団体の会長です。

 

<日曜・休日診療>
9月7日(日)朝8時00分~正午まで
9月14日(日)朝8時00分~正午まで
9月15日(月・振休)朝8時00分~正午まで
9月21日(日)朝7時~9時00分まで(4名限定)
※午後から日本不妊カウンセリング学会認定カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座の講師を務めます。
9月23日(火・祝)朝8時00分~正午まで

 

日曜診療について
原則として前日までに予約をお願いいたします。
(急患はなるべく対応します)
また早い時間からのご予約になります。
(基本的に、時間の指定はできません)

日曜診療は、ご予約のない場合は休診、または最終患者さんで終了いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

・月、火、水、金曜日(完全予約制)
朝8時30分~正午/午後2時~7時30分
※遅くとも当日午後6時までにご連絡下さい。

・木曜日(完全予約制)
朝8時30分~正午/午後は休診

・土曜日(完全予約制)
朝8時00分~正午/午後2時~4時00分

・日曜日・祝祭日(完全予約制)
朝8時00分~正午/午後は休診
(休日などは予告なく診療時間が変わることがあります)

令和7年 8月の診療案内

<休診>
8月31日(日) ・9月1日(月) 第56回東北鍼灸学会福島大会のため休診となります。
※院長は学会頭を務めます。

 

<日曜・休日診療>
8月3日(日)朝7時30~朝8時00分まで ※長野での不妊症講義のため早仕舞します。
8月10日(日)朝8時~正午
8月11日(月・祝)朝8時~正午
8月17日(日)朝8時~正午
8月24日(日)朝8時~正午

 

日曜診療について
原則として前日までに予約をお願いいたします。
(急患はなるべく対応します)
また早い時間からのご予約になります。
(基本的に、時間の指定はできません)

日曜診療は、ご予約のない場合は休診、または最終患者さんで終了いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

・月、火、水、金曜日(完全予約制)
朝8時30分~正午/午後2時~7時30分
※遅くとも当日午後6時までにご連絡下さい。

・木曜日(完全予約制)
朝8時30分~正午/午後は休診

・土曜日(完全予約制)
朝8時00分~正午/午後2時~4時00分

・日曜日・祝祭日(完全予約制)
朝8時00分~正午/午後は休診
(休日などは予告なく診療時間が変わることがあります)

2025年の講演予定

今年は下記のような講演予定となっております。

私を講師にお声がけくださいました皆様、大変感謝いたします。

 

2025年

8月3日(日) 長野県 工(たくみ)塾

演題『不妊鍼灸のイロハ 女性不妊・男性不妊の初歩から応用まで』

9月21日(日)日本不妊カウンセリング学会 第56回不妊カウンセラー・体外受精コーディネーター養成講座

演題『生殖医療における鍼灸の役割』

10月4日(土)
第20回(公社)日本鍼灸師会全国大会茨城大会

教育講演
『不妊鍼灸の手技の国内標準化を目指して』

大きな学会、大学教授や超有名な不妊治療専門クリニックの医師たちが登壇するような不妊カウンセラー・体外受精コーディネーターの養成講座で講師を務めさせていただくことになりました。

大変な光栄ですが、多(他)職種の皆様方に不妊症領域での鍼灸をしっかりお伝えできるよう、頑張って務めさせていただきます。

 

日曜は盛岡で全日本鍼灸学会の研修でした

写真がございません(;^ω^)

なにしろ写真撮っている暇もなく動き回っておりました。

7月13日は、前日12日土曜から盛岡に行ってました。
2週間前も盛岡にいました(-_-;)
その時は、日本鍼灸師会のブロック会議があり、東北の鍼灸師会の会長さんが集まりました。

ほぼ同じ顔ぶれでまた2週間後に集合。

研修は、埼玉医科大学の客員教授の山口智先生。
お題は、『耳鳴り・難聴の鍼灸』

もう一人の講師は、秋田大学の救急救命・集中医療学講座の教授・中永士師明(なかえ はじめ)先生

ご両名とも素晴らしい講演でした(^^♪