今朝の最低気温は、公式には1度。
しかし三瓶家は山間部のため、もっと低く、たぶん氷点下だったんではないかな。
ここ数日、膝を傷め、ユキちゃんの散歩は家内に任せていました。
数日間毎日、自分で鍼灸治療を続け、劇的に改善し、今日はリハビリを兼ねて久しぶりに散歩に出ました。

時刻は6時前。
夜明け前が一番冷え込むっていいますね。

ユキちゃん、元気です。
毎晩、私の布団に入って一緒に寝ています(^^)
今朝の最低気温は、公式には1度。
しかし三瓶家は山間部のため、もっと低く、たぶん氷点下だったんではないかな。
ここ数日、膝を傷め、ユキちゃんの散歩は家内に任せていました。
数日間毎日、自分で鍼灸治療を続け、劇的に改善し、今日はリハビリを兼ねて久しぶりに散歩に出ました。
時刻は6時前。
夜明け前が一番冷え込むっていいますね。
ユキちゃん、元気です。
毎晩、私の布団に入って一緒に寝ています(^^)
11月の診療案内
→ https://sanpei89in.com/blog/?p=3746
※直近では11月12日の日曜診療は学会(講演)のため休診です。
また19日(日)、20日(月)も研修のため休診になります。
23日(木・祝)と26日(日)は診療します。
12月・年末年始の診療案内
→ https://sanpei89in.com/blog/?p=3963
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は木曜日、ということでお昼までの半日診療でした。
基本的に私に休日はありません(;^ω^)
日曜日、祝日は半日診療。日曜診療が休診の時は、学会や研修、会議などのために休診しているのです。
つい最近お休みをいただいたのは、9月の24日(日)・25日(月)の2日間でした。それ以降、連勤してます。
あとは木曜午後と日曜祝祭日の午後だけのお休みとなっています。
話しは戻って、昨日の木曜日の午後。
治療室の後片付けを終わり、自宅に戻って午後1時少しわまった頃。
バイクに乗り換え、西郷村・国道4号線沿いにあるふくみ食堂さんへ。
レバニラ炒め900円を食べました。
いったん油で揚げて、カリッとしたところで野菜と炒めてありました。タレは後から掛けますが、実に旨かったです。
食べログの評価が微妙ですが、信じてはいけません(笑)
おばちゃんの愛想はいいし、居心地良く、何を食べても美味しいお店です。
私が会長を務める福島県鍼灸師会で、10年以上もお世話になった、会津医療センター漢方医学講座教授の三潴忠道教授が、昨年で退任されました。
わが福島県鍼灸師会では総勢20名が記念講演と祝賀会に招待いただきました。
とても光栄な事でありがたかったです。
記念講演は、シンポジウムと三潴先生の講演がありました。
日本東洋医学会の伊藤会長、全日本鍼灸学会の若山会長、NHKの趣味の園芸に出演の千葉大学教授の渡辺均教授。
その後は、三潴先生の最終講義で、病棟を持つ漢方医を目指して。と題した講演でした。
祝賀会では、漢方医学講座の引継ぎ式があり、新教授の田原先生のご登壇でした。
左から田原英一先生、三潴先生の奥様の典子様、三潴先生。
福島県立医大の竹之下誠一理事長兼学長の祝辞も、鍼灸に関するお話もあり、大変興味深かったです。
左から日本鍼灸師会副会長の児山先生、同じく副会長の安田先生、三瓶、日本鍼灸師会会長の中村先生、副会長の小林先生。
日本鍼灸師会の重鎮たちも駆けつけて下さいました。
三潴先生には、漢方だけでなく鍼灸界も大変お世話になりました。
本日 文化の日は正午まで診療いたします。
明日11月4日土曜日は、朝8時〜朝10時までの診療になります。
両日ともわずかに空きがあります。
ーーーーー
約6年使ってiPhone8を、先月iPhone15に機種変しました。
流石に8だとアプリによっては動作が遅く、OSの更新もなくなり、買い替え時となった訳です。
15が到着。
下取りでお別れになる8と並べてみました。
電源を入れてセットアップですが、古い8を近くにおくと、勝手に環境のコピーが始まります。
前に飼っていた柴雑種のムックちゃんの壁紙も無事引越し。
今頃、天国でムックちゃん、何してるかね?
サラ・ヴォーンのラバーズコンチェルトを聴きながら、家族で可愛がった愛犬を思い出してました。
友人が釣ってきてくれた、天然のイワナ。
深山幽谷の川の源流に、何万年も前から陸封されている鮭科の魚です。
焼き干ししたものをさらに冷蔵庫で乾燥させて保存。
あまり高い酒でなくて良いので、熱燗を用意して、そこへ、炙った干しイワナを入れてしばらく待つ。
と、
出来上がり。
イワナのダシがよく出たウマイ骨酒(こつざけ)の出来上がりです。
11月の診療案内です。 https://sanpei89in.com/blog/?p=3746
11月3日(金・祝)は、午前中のみ診療します。 11月4日(土)は、朝8時~10時までの受付診療となります。
※午後から会津医療センター三潴忠道教授の最終講義と記念祝賀会へ出席します。
11月5日(日)は、朝10時~正午まで受付診療します。
治療希望の方は、前日午前10時までにご予約をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
所属する鍼灸師会で名刺を作っていただきました。
役員一同で、初めて一緒に作った名刺です。
それと、来年5月の第73回全日本鍼灸学会宮城大会の名刺。
この2つの名刺を一緒に使うのは、11月4日(土)に開催される会津医療センターの三潴忠道教授の退官記念講演会です。
会津医療センターが開設となる前年、2012年から、会津医療センター開設準備室が設置され、室長兼教授で赴任されたのが三潴先生でした。
我が福島県鍼灸師会とは、その時からのお付き合いになります。
三潴忠道教授はこの3月に福島医大を退官されましたが、特任教授としてまだご指導にあたられます。
まだまだ私たちもお世話になります。
11月の診療案内です。
https://sanpei89in.com/blog/?p=3746
11月3日(金・祝)は、午前中のみ診療します。
11月4日(土)は、朝8時~10時までの受付診療となります。
※午後から会津医療センター三潴忠道教授の最終講義と記念祝賀会へ出席します。
11月5日(日)は、朝10時~正午まで受付診療します。
—————————————————-
もうじき11月。
某日、木曜日につき午後から休診。
そろそろどうかと、南会津まで紅葉を見に行ってきました。
途中の紅葉。甲子峠ではもうちょいかな、というところ。
南会津・田島で新蕎麦を食べ、帰り道は道の駅・しもごうで一休み。
家内はソフトクリームを。
ブルーベリーソースがかかっていて旨いんだとか。
私はコーヒーを。
この日は、愛犬ユキちゃんがお腹の具合が悪く、かかりつけの動物病院へ夕方連れていくことになってました。
動物のくせに胃腸が弱く、刺身を食べさせると吐いたり(;^ω^)
野生だったらどうやって生きて行くのでしょうか。
動物病院へ症状を電話で話すと、予約はいっぱいだけど最後の診療枠で診ていただけることに。
診察の後、注射2本、7日分の薬をもらって帰ってきました。
かかりつけのドクターに診ていただき、すっかり元気になりました。
11月の診療案内です。
https://sanpei89in.com/blog/?p=3746
10月29日(日)は午前中のみ診療します。
前日までにご予約下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月22日の仙台での帰り道。
お楽しみの飲み会です。
コロナの頃は直行直帰でしたから、味気ないのなんのって。
1軒目はモツ焼き屋さん。写真はありません。そこは同行の先生のオゴリで。
2軒目は魚の店。
ホッキ貝、自家製しめ鯖、金目鯛、たこ。
日本酒もいろいろあり、けっこう飲みました。
仙台壱弍参(いろは)横丁と言う、小径の飲み屋さん街。http://www.iroha-yokocho.jp/
また寄りましょう。
トドメに仙台駅で、生牡蠣の店へ。
ローストビーフが載った生牡蠣を。
すっかり酔っ払ってしまいました(^◇^;)