みなさんこんにちは!三瓶鍼療院の美智です☆
暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
強い日差しを受けて日焼け対策に余念のないワタクシですが、最近のお肌悩みは、実は毛穴なのです。。。
今日は毛穴ケアと美容鍼灸での効果、自宅でできる毛穴ケア方法をまとめてお伝えします!
毛穴の悩み、こんなことありませんか?
- 毛穴が黒ずんでファンデがうまくのらない
- 頬のたるみとともに毛穴も開いて目立つ
- 洗顔やパックを頑張っても効果が薄い…
毛穴トラブルは、皮脂や汚れ、肌の代謝やたるみ、血流の滞りなど、様々な原因が考えられます。
毛穴トラブルの種類別に原因をまとめたのでご覧ください
↓↓↓
① 黒ずみ毛穴(角栓・酸化毛穴)
特徴:
- 毛穴が黒くポツポツして見える
- 鼻や小鼻周りに多い
原因:
- 古い角質と皮脂が混ざってできた角栓が酸化して黒くなる
- 間違った洗顔・メイク残り
対策:
- 酵素洗顔やクレイパックで詰まりを除去
- ビタミンC誘導体で皮脂を抑える
- 丁寧なクレンジング・洗顔
- 美容鍼灸で皮脂のバランスをコントロール!
② 開き毛穴(皮脂・水分不足)
特徴:
- 毛穴が縦長に開いて見える
- 毛穴に白い角栓が詰まっている
- Tゾーンなど皮脂の多い場所に多い
原因:
- 過剰な皮脂分泌
- 水分不足によるインナードライ肌
- 間違ったスキンケアや保湿不足
対策:
- 皮脂バランスを整えるビタミンC系スキンケア
- しっかり保湿して肌の水分量を増やす
- 美容鍼灸でコラーゲンやエラスチンを増やし、肌の保水力をアップ!
③ たるみ毛穴(エイジング毛穴)
特徴:
- 毛穴がしずく型・涙型に見える
- 頬の毛穴が目立つようになる
原因:
- 肌のハリ不足
- 加齢や紫外線によるダメージ
- 筋肉の衰えによるリフトダウン
対策:
- レチノールやナイアシンアミドなどのエイジングケア成分
- 紫外線対策を徹底する
- 美容鍼灸でリフトアップ
④ クレーター毛穴(ニキビ跡毛穴)
特徴:
- 凹んだような毛穴(穴というより“傷跡”)
- 頬やこめかみに多い
原因:
- 炎症ニキビが悪化して真皮層までダメージ
- 適切なケアをしないままニキビをつぶしてしまう
対策:
- 医療レベルの治療(ダーマペン・レーザーなど)
- ニキビの初期段階で正しく対処する
- 美容鍼灸でニキビ治療
⑤ メラニン毛穴(シミ型毛穴)
特徴:
- 毛穴に沿って薄く茶色く見える
- 黒ずみと違って落ちないシミのような見た目
原因:
- 毛穴周辺の摩擦・紫外線ダメージの蓄積
- 間違ったスキンケアや過度な角質ケア
対策:
- 美白成分(トラネキサム酸・ビタミンC・アルブチンなど)
- 紫外線対策の徹底
- 美容鍼灸でターンオーバー促進!
美容鍼灸とは?
美容鍼灸とは、顔や頭皮に極細の鍼を打つことで、肌の自然治癒力を引き出し、美しさを内側から整える施術です。
週に1回~2週に1回のスペシャルケアが、毎日のスキンケアをより一層効果的にします。
毛穴ケアに対して美容鍼灸ができること:
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°たるみを引き上げ肌にハリを取り戻す
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°ターンオーバーの促進
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°皮脂の過剰な分泌を抑える
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°血流改善で透明感アップ
美容鍼灸を試してみませんか??
- 毛穴が目立つのが気になる
- 年齢とともに肌がゆるんできた
- 肌に元気がなく、くすみやすい
- 化粧ノリが悪くなってきた
一度の施術でも肌がふっくら・引き締まり、毛穴が目立ちにくくなる方も多いですが、継続的なケアで根本から改善を目指せます。
白河市で美容鍼灸をするなら三瓶鍼療院がおすすめです!!
おまけ
自宅でできる毛穴ケア方法【目的別ガイド】
1. 黒ずみ毛穴(角栓・酸化皮脂)
クレンジング+酵素洗顔(週1〜2回)
・メイク汚れや皮脂詰まりをきちんと落とすことが基本。
・週1〜2回、酵素洗顔やクレイ洗顔で角栓をやさしく分解・吸着。
2. 開き毛穴(皮脂過多)
冷タオル or 冷水で肌を引き締め
・洗顔後に冷たいタオルや冷水で引き締めると効果的
・その後すぐに保湿を忘れずに!
3. たるみ毛穴
コラーゲンを育てるスキンケア
・レチノールやナイアシンアミド配合のアイテムでハリを育てましょう
4. 共通して大事な“保湿ケア”
毛穴の目立ちを抑えるカギは「水分と油分のバランス」
- 化粧水はコットンパックでしっかり浸透させる
- 乳液やクリームで水分を閉じ込める
- 乾燥肌でもオイリー肌でも保湿は絶対必要
5. 食生活・生活習慣も見直そう!
- 油っぽい食事や甘い物のとりすぎは皮脂を増やす原因に
- ビタミンB群・C・亜鉛などを意識して摂取
- 睡眠不足やストレスも毛穴トラブルを引き起こす
Point:肌にやさしく、続けられる方法を選ぼう!
毛穴ケアでやりがちなのが「擦りすぎ・やりすぎ」。
肌を傷める過剰ケアは逆効果になることも。
基本は「落とす・整える・潤す」を丁寧に。
そして週1〜2回のスペシャルケアを取り入れるのがおすすめです✨
化粧品やスキンケアももちろん大切ですが、土台となる体のバランスが整ってこそ、毛穴の目立たない肌が育ちます。
三瓶鍼療院の美容鍼灸で、表面だけでなく根本からの毛穴ケアを始めてみませんか?