「雑記」カテゴリーアーカイブ

神戸へ

何年ぶりでしょうか。福島空港から飛行機にのりました。

機体の後方にエンジンが二つ付いている、小ぶりな飛行機。

100人乗りくらいで、ほぼ満席。もうコロナ禍も過去のものなんでしょう。

離陸して30分もしないうちに、見えてきた富士山。

眼下に頂上か、ではなく、感覚的にはほぼ並んだ高さ。

機内アナウンスでは高度は5,000メートルあたりを飛んでいるのだとか。

ジェット機にしては、低めの高度。雲を避けるためでしょう。

Facebookを見ると、知っている先生方の多くはやはり神戸に行くようです。

旧友に久しぶりに会えるのが楽しみです。

2,000人くらい参加される学会ですが、申し込みが早かったので、ネームカードの番号は66番でした。

8年前に郡山で開催したときは、なんと申し込み第1号でした。

この参加証、たぶん無くしたかも(^◇^;)

診療ガイドラインへの鍼灸治療の記載について

いつも拙文にお付き合いくださいまして、ありがとうございます。

6月は一切の日曜日が学会と重要会議で埋まっております。ブログが疎かになっておりますがお許しください。

6月3,4の土日は、所属している全日本鍼灸学会の研修で盛岡に行ってきました。

研修のテーマは、『頭痛』です。頭痛のように、固有の疾患などは推奨する標準治療から、あまり効果のない、薦められない治療まで記載している『診療ガイドライン』があります。

https://www.jhsnet.net/pdf/guideline_2021.pdf

頭痛にも診療ガイドラインがあり、日本頭痛学会で出版された頭痛診療ガイドライン2021には、『鍼』のキーワードが31回記載していて、特に片頭痛の治療では急性期・予防効果とも推奨度Bとなっています。

つまり、『鍼を勧めます』ということです。

トリプタンはいくつかの種類と薬剤名では様々なものがありますが、これを使えない頭痛の治療には、特に鍼治療は推奨できる、というものです。

また先週は、顔面神経麻痺のオンライン研修を平日夜に2日連続で受講しました。

顔面神経学会でも診療ガイドラインを出していますが、鍼治療は推奨度Cで、弱い推奨となっています。

約6割は自然に治る顔面神経麻痺ですが、鍼治療は後遺症を防止する効果があります。こうした点が評価されたのでしょう。

本日は、午後から神戸で開催される第72回全日本鍼灸学会へ参加します。明日土曜日の診療は、私の患者さんについてはすべてカルテの記載通りに副院長が診療しますので、ご安心して来院ください。

この学会は、来年5月に仙台で第73回全日本鍼灸学会として仙台国際センターを会場に、3日間開催されます。この学会で、私は大会実行委員長を務めます。

大会会頭は東北大の高山教授です。大会プロモーションビデオが出来上がりましたのでご覧ください。

学会・総会シーズン突入

いよいよ6月。恐怖の6月です。

本日は、6月3日土曜日。

診療は2時で切り上げ、盛岡で開催される全日本鍼灸学会東北支部研修会と、学術委員会に出席してきます。

新白河駅下り新幹線ホームの待合室でブログ書きしてます。

郡山で合流する仲間と飲む燃料も買い込みました(^^)

親を看取ると言うこと

ずっと、何年も当院に通われている自営業の男性の方がいらっしゃいます。

母親から受け継いだお店を立派に守り、母親はもうだいぶ早くに他界されました。

勤め人であった父親は、その後、だいぶ長生きをされたそうですが、認知症を発症されました。

自営業の患者さんは、いわゆる『家を継いだ』ので、独身であったので家業をしながら認知症の父親の面倒をずっとみておられました。

デイサービスに行った話、あまり事情をよく知らない、『外野』である兄弟たちの話、

治療に来られると、いろいろ話てくださいました。

仕事をしながら認知症の親の世話を1人でするなんて、並大抵ではありません。

その父親も虹の橋をわたり、母親の待つ天国へと旅立たれました。

今まで本当に大変でしたが、認知症の親を看取ると言う苦労より、親と一緒だった楽しかった思い出ばからりの夢を見るんです、と治療の際にお話下さいました。

最後まで親孝行をされた方の言葉なのでしょう。

昨日はイヌのシャンプーに

毎朝のイヌの散歩でスタート!

今月は狂犬病のワクチン接種がありました。

我が家の柴のユキちゃんは外耳道炎という持病があり、白河市の巡回接種ではなく、耳の診察のついでにワクチンを接種して貰いました。

ついでに、ダニの予防薬で、3ヶ月効果のあるおやつタイプ。

耳の薬も、しばらくサボって悪化したので抗生物質の飲み薬を。

なかなか金のかかるイヌです。

続いて月イチのシャンプー。

誕生日の月でしたので、ユキちゃんはプレゼントをいただきました。

1時間半かかり(^◇^;) ピカピカになって帰って来ました。

日曜日はバイク出勤

5月21日の日曜日は、朝7時半から診療スタートでした。

ワンコの散歩時間を繰り上げ、朝の5時半に。

この時期、早朝の散歩は最高です。

帰宅してから、バイクでまず吉野家に。最近、日曜診療の朝ごはんは吉野家率が高いです(^◇^;)

国道4号線にある吉野家。昔はここにはケンタッキー・フライドチキンがありました。さらに昔・30年くらいの大昔には、ファミレス風のうどん屋さんがありました。

朝ご飯も食べ終わり、さーて仕事に行きます(^^)

今月28日は日曜診療がありますが、6月は学会や会議で日曜日はすべて埋まり、日曜診療はありません。

ワンコと一緒に一杯

GWに家内と浪江町までドライブに行ったことは書きました

請戸小学校を見て

新しくできた道の駅・なみえに寄り

家で留守番しているユキちゃん
(柴犬・♀・12歳=結構婆ちゃん)へ

お土産を買いました

会津産馬肉ジャーキーです

 

 

 

 

その辺に置いておくと間違って人間が食います(;^ω^)

人間はミニストップの焼き鳥を買い

最近、ビールが重く感じるようになったので

発泡酒で

糖質カットしてあるのでありがたいです

震災の傷あと

GWはボランティア活動で始まりまして、続いて家内実家の田植え。

輝く太陽の下、顔面日焼けでピリピリ。しかし体を動かすのは気持ちいいです。

残りの休日は家内とドライブ。行き先はずっと行きたかった浪江町へ。震災の遺構を見るために。

浪江町立請戸(うけど)小学校です。
すでに小学校としては使われていなくて、震災の遺構として展示されています。
https://namie-ukedo.com/

1階の部分は完全に津波に呑まれ、2階部分はなんとか大丈夫だったようです。

3月11日金曜日は、上級生が残って卒業式の予行練習をしていたのだそうです。

教職員の皆様の迅速で的確な判断により、だいぶ離れていますが、大平山と言う山に避難。

そのあと通りがかりの大型トラックの荷台に、子供たちと教職員皆さん全員を山盛りに乗せてもらい、役場に避難できたそうでした。

数十人の子供達、教職員のみなさまは無事だったそうですが、たぶんそのご家族には犠牲になられた方もいた事でしょう。

近くには請戸川が流れていて、震災前は鮭のヤナ場があり、家内の実家では稲刈りの終わった秋に良く行ったそうでした。

そのヤナ場の大将は山本さんと言う方で、家内の父親と大変親しい仲になったのだそうでした。

山本さんは今も行方不明だそうで、家内の父も当時はあらゆる伝手を使って安否を探っていました。

震災から数年経ち、不妊症で通っていた小学校の先生がいました。真面目に良く通い無事に子宝に恵まれ、そろそろ当院も卒業と言うころ、浪江町が出身と言うので、山本さんの話をしました。

何ということか、その先生は高校の時にヤナ場でアルバイトをしていたそうで、山本さんの事を良く覚えていたそうでした。

その方からも、やはり行方不明のままであると聞かされました。

山本さんのお孫さんとか、もしかしたらこの小学校に通われていたのかも知れません。

いろいろと思う事がある、良いドライブでした。