昨日日曜日は、家でお留守番。
そんでわーと、ローストビーフを作りました。今回は炊飯器を使わずフライパンだけで作りました。
フライパンで焼いて、蓋をして余熱で充分に蒸し焼きにして、冷えてからジップロックに入れて冷蔵庫で一晩寝かせました。
肉汁は、醤油を少し垂らして煮詰めてソースにしました。
カンタンだから、またやるかー( ^ω^ )
昨日日曜日は、家でお留守番。
そんでわーと、ローストビーフを作りました。今回は炊飯器を使わずフライパンだけで作りました。
フライパンで焼いて、蓋をして余熱で充分に蒸し焼きにして、冷えてからジップロックに入れて冷蔵庫で一晩寝かせました。
肉汁は、醤油を少し垂らして煮詰めてソースにしました。
カンタンだから、またやるかー( ^ω^ )
やらかしてしまいました(;^_^A
忙しい診療の中、迷惑なFAXが時々入ってきます。
当院の電話機はFAX兼用となっておりまして、しかも古いのでいちいちプリントしないと必要なFAXかどうかわからず。
こんな時の営業のFAXは非常に迷惑です。
この日は同じところから2回送られてきて、、しかもFAX不要と返信したら、途端に同じもの2通目が来ました。
さすがに私もキレまして(;^_^A
送信元に電話。電話機側のモジュラー線抜き ← これが元凶
その後、モジュラー線を抜いたことを忘れ。。。
そのまま3日くらい電話が鳴らない平和な日・・・・(爆)
いよいよおかしいと、受話器を上げると、トーン音鳴らず。
携帯から電話すると、携帯側では呼び出し音が鳴り・・・
まるで居留守状態。。。
電話機故障と判断してもっと古い電話機に交換しようと持ち上げたら・・・モジュラー線が抜けていたことが発覚。
居留守を使っていたわけではありませんので(;^_^A
今は普通に電話も使えます。いろいろご迷惑をおかけいたしました。
本日、生まれたお子さんを連れてご挨拶にいらっしゃったお母さんが来院されました。
当院では妊活・不妊治療に来院される方が多くいらっしゃいますが、このお母さん、来院時はすでに基礎体温も高温期に入っていて、一週間後に治療に来院した時も高温期。
さらに一週間後に来院した時も高温期。あれ?
そうです。来院時にすでに着床していたかどうか?だったんですね。
ごくたまに、このような方がいらっしゃいます。
不妊治療は、運も偶然も強く関わります。そのような理由から、当院では不妊治療での鍼灸の効果は月経を挟んで最低5回以上継続した症例だけ有効とカウントしています。
それにしても、今日のお子さんは目がくりっとしていて、利発そうに思いました。
Kさん、将来楽しみですね(*^_^*)
当院では、鍼灸による妊活、不妊治療を行っております。ぜひご相談ください。
三瓶鍼療院 → http://www.sanpei89in.com/
だいぶブログをさぼっておりました(;^ω^)
これで結構忙しい身でして、、、、お許しくださいませ。
先日、来なくてもいい誕生日を迎えまして、家族中で祝っていただきました。
嫁に行った娘と旦那さん、わが息子夫婦、嫁さん、ワンコ(笑)総出で祝っていただきました。
ケーキは・・・いろいろあってショートケーキですが、矢吹町のアンブロスさんの美味しいケーキです。
娘夫婦からのプレゼントは、シャツとクッピーラムネです(;^_^A
息子夫婦からは、写真はありませんがちょっと前に仕事でも使えるいい感じのバッグをいただきました。
ありがとね~!
翌日は、、、娘の嫁いだ先のご両親とお食事会。
私のお誕生会第二回目ではありませんでしたけど。
ふだんあまり食べない懐石料理でした。
美味しゅうございました!
ブログのネタも尽きてきました(;^ω^)
とうわけで、ある日の三瓶家の晩御飯です。
息子の嫁の作ったオムライスです。奥にはカツオの土佐作りとか。オムライス旨いですねー! 文字は『おつかれ』と書いてあるようでした。
明日も仕事頑張りましょうか!
市内に嫁に行った娘がちょこちょこ家によるのですが、夜勤のある仕事で家に来るとごろッと横になり・・・
自分の座布団を取られまいと、隙間に寝転んで所有権を主張するユキカゼでした。
6月に新婚旅行に行った息子が買ってきた土産の日本酒をつい最近空けまして。
神戸2泊 大阪2泊 京都3泊。。。。
その間、1人で診療するのはホントにしんどかった(;^_^A
湯豆腐なんかつつきながら。よくわからないけど、やたら高そうな桐の箱に入ったお酒。
第2ラウンド
これも桐の箱に入った、やったら高そうなお酒。
お味は、もちろんうまいんですが、良くわからない。
9月の連休一回目の9月17日日曜日は、入院されている知人のお見舞いで山形へ行ってきました。
台風18号が近づき天気も微妙ですが、一人で行くのも退屈なんで嫁さんを連れていきました(^_^;)
非常にお元気そうで、23日には退院が決まり安心しました。
帰りには道の駅?ではなく、山形市の外れにある『食の駅』に寄って行きました。
山形の農産物や海産物がたくさんありまして、台風が来ていると言うのに激混みでした。
超高級3個で500円のプラム、完熟ブドウ、そして超貴重な、初産みの卵を買ってきました。
翌日18日は、東京で開催される日本生殖鍼灸標準化機関での研修に参加してきます。
AFPのニュースですが、上海でのペットのハリ治療の様子が出ていました。
http://www.afpbb.com/articles/-/3140297?pid=19298051
日本では、いろいろお世話になっている千葉の酒井先生が、獣医さんを相手にハリ治療のセミナーなどを開催しておりまして、割と最近はペットのハリ治療ていうのは、ポピュラーです。
なお、酒井先生は不妊治療でも大変実績があります。
千葉の成田で開業されている酒井先生(酒井はり灸院)には、日本鍼灸師会の委員をしているとき、大変お世話になっておりました。今度はワンコの治療法でも教わりたいな、っと!